【マイクラ統合版】サバイバル攻略!序盤からエンドラ討伐までを解説

本記事のリンクには広告が含まれています。
マイクラ

ここでは
【マイクラ統合版】サバイバル攻略!序盤からエンドラ討伐までをご紹介!

大前提として、マイクラは自由に冒険することが売りのゲームです。

とはいえ、初心者は何をすればいいのかわからない……となる気持ち、非常にわかります。
もちろん私もその一人でした。

そこで!
私なりの、マイクラサバイバルモードの進め方についてまとめてみました!

進め方に迷ったとき、時々見に来るという使い方でもOK!

良ければ参考にしてみてください!

PCのマイクラ統合版をコントローラーで!

序盤の進め方~拠点・アイテムの安定化~

序盤は、とにかく操作に慣れること・生き残ることを意識しましょう!

食料集め、村探し、拠点作り、ブランチマイニングなどなど……
マイクラの基本的な序盤の進め方については↓で詳しく書いています。

そしてなにより、序盤の最終目標・あらゆる基礎となる装置といっても過言でない!

「アイアンゴーレムトラップ」を作りましょう!

難しく感じるかもしれませんが、挑戦する価値はかなり大きい装置です。

少しずつでもいいので、頑張って完成させましょう!

スポンサーリンク

中盤の進め方~各種便利装置・ネザー攻略~

様々な便利装置を作ろう!

中盤に入ったら、様々な便利装置を作りましょう!

私がこの段階でおすすめするのは以下の装置です。

  • 全自動サトウキビ収穫機:村人との交易、ロケット花火の素材
  • 自動釣り機:レアアイテムの収集
  • 無限マグマ製造機:燃料の無限化
  • 無限丸石製造機:大型装置の素材、その他建築素材

詳しい作り方は↓に書いていますので、良かったら参考にしてみてください!

ネザー攻略に向けて最強装備を作ろう!

ネザー攻略に向けて、装備のエンチャントを整えましょう!

簡単に説明すると、
ネザーとは、マグマばかりかつ強い敵Mobがうじゃうじゃいる異世界です。

そんなネザーを避けてエンダードラゴンに通ずる道はありません。

なのでしっかりと装備を整えて、ネザーに向かう必要があります。

ダイヤモンドの装備一式はアイアンゴーレムトラップで集めるとして、
最強エンチャントについては↓を参考にしてみてください!

順番的には、以下がおすすめです。

  • 司書ガチャで幸運Ⅲのツルハシを作る
  • 高さ-54でダイヤをブランチマイニング
  • エンチャントテーブルを作る
  • 天空経験値トラップタワーを作る
  • エンチャントテーブルである程度ガチャ
  • 司書ガチャで仕上げのエンチャント本を手に入れる

ネザーを攻略しよう!

いよいよネザー攻略に向かいましょう!

ネザーでもやりこみ要素はいろいろありますが、
とにかくまずはネザー要塞でブレイズロッドを手に入れることが一番です!

ネザー要塞をただ歩き回って探すのは非常に大変!
あまりに時間がかかりすぎるとマイクラに飽きてしまう絶望ポイントです。

ネザー要塞の探し方やネザーでの歩き方については↓に詳しく書いています。
良ければ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

終盤の進め方~エンダードラゴン討伐まで~

とうとう終盤、エンダードラゴン討伐に向かいましょう!

まずはエンド要塞探しです。
エンド要塞の探し方については↓に詳しく書いています。

かなりの距離を移動することになると思いますが、頑張って探しましょう!

エンド要塞を見つけ、攻略したらついにエンダードラゴンと決戦です!

戦い方については↓で紹介しています。

しっかり準備して決戦に臨みましょう。

エンダードラゴンを倒した後、初めて観るエンディングはかなり達成感がありますよ!

スポンサーリンク

エンドラ討伐後にやること~エリトラ・シュルカーボックスの入手~

エンダードラゴンを討伐後は超便利アイテム、
「エリトラ」「シュルカーボックス」を手に入れましょう!

エンドを探索することで手に入るのですが、
この2つがあれば冒険できる範囲も建築できる幅もぐんと広がるはずです。

エンド探索やエリトラの使い方については↓に詳しく書いています。

ぜひエンド探索に挑戦してみてください!

スポンサーリンク

他にも楽しい要素が盛りだくさん!

マイクラはエンダードラゴンを討伐した後も色んな楽しい要素があります。

  • 海底神殿
  • 森の洋館
  • トライアルチャンバー

などなど……攻略対象だけでなく、建築もマイクラの醍醐味です。

ここまで来たあなたはもう十分マイクラを自由に遊べるようになったはず。
とにかく自由にマイクラを楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました